女性に人気の職業ランキング!目指せ憧れの職業
女性は男性とは違い結婚や妊娠・出産とライフイベントが多く、そのタイミングで再就職や復職をおこなうことも。状況によって仕事を変えていくことも、一生をとおして仕事を続けることも、どちらも重要です。ここでは女性に人気の職業をランキングしてみました。
女性に人気の職業ランキング
10位 一般事務・営業事務
女性の職業と言えば、やはり「事務職」。パソコン操作や簿記、秘書検定など、必要な能力を証明するために資格を取得しておくと転職・就職には有利。とくにパソコン操作は必須です!
9位 商品企画・マーケティング
どのような商品をつくり、どのように販売していくかを市場調査をしながら決めていくのがマーケティングや商品企画の仕事。女性ならではの視点が求められる分野も多く、感性や着眼点によってはヒット商品も。ゼロから創造できる仕事なのでやりがいもあります。
8位 医療事務(レセプト業務)
医療事務職員の仕事にレセプト業務があり、これは非常に重要。医療機関が保険者に対して請求を起こす作業で、医療機関にとっては大きな収入源。正確に、そして迅速にレセプト業務ができる事務職員は、かなり重宝されます。
7位 保育士
少子高齢化のこのご時世、保育士の需要などあるのか?と疑問をもつ方がいるかもしれませんが、都市部を中心に保育士の需要は急上昇中。一生の仕事として続けられるのが特徴です。
6位 公務員
この不景気なご時勢に、確実にベースアップし賞与がもらえるのは公務員や大企業の社員くらいでしょう。公務員人気はかなり高く、とくにお堅い仕事がしたい、確実に収入がもらえる安定した生活をめざす女性には人気があります。競争率が高いので、専門学校に通う方も。
5位 看護師
女性があこがれる仕事に看護師があります。看護師は国家資格であり専門職。この資格があればどこでも仕事ができますし、経済的にも困ることはありません。ただ交代勤務や夜勤などで体力的にキツいことも。その場合は日勤のみの仕事を選ぶとグッド。
4位 アパレル販売員
ファッションの流行に敏感な女性に人気なのがアパレル販売員。カリスマ販売員と呼ばれるほどになると、給与もアップ。店員になるのに特別な資格は必要なく、参入障壁が低いのも魅力。
3位 美容部員
メイクアップのスペシャリスト、美容部員。デパートなどで有名化粧品メーカーの美容部員になることを夢見ている方もいるでしょう。この仕事に就くには特別な資格は必要なく、面接を受けて受かれば誰でも美容部員になれます。正社員は少なく、契約社員の方が多めです。給与に関してはあまり期待できません。
2位 エステティシャン
スキンケアや肩、腕のマッサージ、リンパドレナージュなど「リラクゼーション」のために施術をおこなうがエステティシャンです。国家資格がなければ働けない、ということはありません。誰でも研修を受ければ仕事ができます。施術の腕はもちろん、話術や接客マナーなども重要。
1位 Webデザイナー
インターネット全盛の時代ですが、それを支えるのがWebデザイナー。専門学校に通うのはもちろん、独学でも学ぶことができます。在宅で仕事をすることもできるので、地方でオフィスを構えている方も。お子さんがいても在宅で仕事ができるのは魅力。
まとめ
女性に人気のある職業をまとめてみました。女性らしいセンスや発想が生かせる仕事、資格を取得し一生の仕事にできるもの、身分と生活がある程度保証される仕事などさまざま。経済的な安定や自己実現など、目指す姿を具体的にイメージして職業を選択すると後悔が少なくなります。
0コメント