初心者投資ランキング!貯金より投資の時代到来

日銀によるマイナス金利政策で、一生懸命貯金をしてもほとんど利子がつかない厳しい時代になりました。資産をどれだけ賢く運用できるかどうかが分かれ道。より、ゆとりのある生活を実現するために、これから投資を始めたい初心者の皆様へ、初心者向け投資ランキングを発表します!


初心者投資ランキング

10位 円定期預金

マイナス金利のため、銀行にお金を預けてもほとんど利子がもらえない状況です。そんななか、300~500万円のお金を定期預金に預けても、今の金利は0.2%。300万円あずけても、年に6000円の利子しかもらえない状況です。それでも元本割れしないため、もっとも安全な投資と言えます。

9位 国債購入

以前はもっとも安全でそれなりの利子がつくと言われ、人気のあった国債。ところがマイナス金利の影響で1~10年ものの金利はマイナス、ないしはゼロに!現在40年もの国債の利率が0.66%でこれが最高金利となっています。円定期預金よりはマシですが、うまみはほとんどありません。

8位 外貨預金

アメリカやオーストラリアなど外国の預金金利は、日本よりも高くなっています。とくにオーストラリアは普通預金の金利が0.8%となっており日本よりもはるかにお得。けれど為替変動リスクや銀行の手数料などを考えると、ハイリスクと言えそうです。

7位 NISA(少額投資非課税制度)

最近話題のNISA。その名のとおり、決まった投資額内で、株式の値上がり利益や投資信託の利益を非課税にする制度です。年間120万円までが非課税枠で、投資を始めた日から5年間、非課税が続きます。投資促進のために政府が始めた政策で、お得に投資できるのが魅力。

6位 ETF(上場投資信託)

株式投資は投資先(トヨタ自動車やパナソニックなど)を選定しなければなりません。ところが国内ETFでは日経平均株価やTOPICに連動した値動きで運用できるので、お手軽。10万円程度の資金から運用可能。投資信託よりも安い手数料なのも魅力。

5位 純金積み立て

金はその産出量が少なく、資産価値の高いもの。そこで金に投資するのが「純金積み立て」です。毎月1000円から積立が可能で、ローリスク・ローリターン。自動的に積み立てができるので着実にコツコツ貯めることができます。おすすめ。

4位 不動産投資(J-REIT)

不動産投資と聞くと、数千万円・数億円のお金が必要と思ってしまいますが、J-REITの場合は違います。多くの投資家から小口に資金を集め、それを不動産投資に投下。そのため10万円の資金から投資できるのが魅力です。プロが運用してくれるので安心。

3位 先物取引

先物取引には金融先物と商品先物があり、先物取引と言えば「商品先物」を指すことがほとんどです。金や原油、とうもろこしなどの商品の価格を予測して取引するのが先物取引。価格が上がっても下がっても利益が出せるのはFXと同じです。

2位 FX投資

外国為替の変動を予測して投資するのがFX。最近は多くのFX会社があるため、手軽にはじめやすくなりました。1万円程度から投資ができるFX会社もあります。初心者は1通貨で初めて、利益がでるようになったら枚数を増やす方法がおすすめ。ドル円だけではなくユーロ円やポンド円など取引しやすい通貨ペアが選べます。 FX投資は下記の記事でもランクインしていますので、合わせて読んでみて下さい。

1位 株式投資

投資と聞くと一番先に思い浮かぶのが「株式」です。最近は10万円程度から購入できる株もあり、手軽に投資ができるようになりました。5万円程度で購入できるミニ株もあるので、株初心者はできるだけ少額からトライ。初心者は少額投資で株取引に慣れることから始めましょう。


まとめ

初心者におすすめの投資法をまとめてみました。一番安心なのは国債や純金積立ですが、ハイリスクハイリターンを狙うなら株取引やFXがおすすめ。ただし突然貯金を全額投資するのではなく、1~5万円程度、無くなっても痛くもかゆくもない金額からスタートさせるのがおすすめですよ。FX投資と株式投資は以下の記事でもランクインしています。合わせて読んでみて下さい。

ランキング戦隊

ランキング戦隊では様々な分野をランキング形式で紹介していきます。メジャーなものからマイナーなものまで、とことんランキングにこだわっていきます!

0コメント

  • 1000 / 1000